門前仲町 テーブル茶道教室 茶優会

お問い合わせは、こちらから開講時間 月曜日から土曜日 9:30~17:00要 ご予約

テーブルとイスで、気軽に裏千家茶道を学んでみませんか?

茶道の所作が美しい理由は、そこに心があるからです。
一つ一つの所作はおもてなしをする相手を敬い、自分自身と向き合う心が形となって表れたもの。
茶道は同じ時間、同じ空間にいる人と人が互いに心地よく過ごすための思いやりや心遣いがごく自然に体現できるコミュニケーション手段なのです。
稽古を積み重ねることは自分や他者とのコミュニケーション力を養うこと。
茶優会では茶室も高価な道具も必要なく、日常に取り入れやすいテーブル茶道という形でお茶の心をお伝えしています。
日々の様々なことから一旦離れ、目の前の所作に集中する特別な時間を過ごしてみませんか。

テーブル茶道とは

茶道に興味はあるけれど、敷居が高い、正座がつらそう、決まり事が厳しそうなど、ハードルが高くて一歩踏み出すのをためらう方も多いと思います。
そこで、正座も着物も高価なお道具も必要なく、どなたでも気軽に楽しめる形にしたテーブル茶道がうまれました。
茶道の心と基本の型は守りながらも、現代の生活スタイルに取り入れやすい形で茶道を学ぶことができます。

テーブル茶道で学べる点前

盆略点前:お盆の上に棗や茶碗など点前に必要な道具をのせ、お盆の上だけで行う最初に学ぶ点前です。季節ごとに平茶碗や筒茶碗などを用いた季節点前も行います。
濃茶点前:抹茶には薄茶と濃茶の2種類があります。通常抹茶と言われてイメージするのがふわっとした薄茶です。濃茶は薄茶の2倍量の抹茶を少量のお湯で練ります。茶器も棗ではなく茶入を用い、扱い方も異なります。
茶箱点前 :点前に必要な道具一式を収めた箱の中から必要な道具を取り出し、お茶を点て、 また箱にしまっていくという流れを手順に従って行う点前。野外や旅先にも持ち運びができるので、場所を問わず楽しめます。
立礼:テーブル茶道と同じく椅子に座って行う点前ですが、裏千家11代玄々斎が考案した正式な点前です。釜や柄杓も用いて行うため、本格的な点前が学べます。

更新情報・お知らせWhat's New

2024/05/27
江東区の公式サイト「ことみせ」の取材をしていただきました。
こちらクリックしてください。NEW
2024/01/01
随時 体験レッスン受付中
2024/01/01
ホームページを開設いたしました
 テーブル茶道 茶優会 インスタグラム